2017.01.01
岐阜の高校生になりたい、、。
前から気になっていた岐阜メディアコスモス。
岐阜市の公共図書館です。出張の機会があって行ってきました。
いくつもの大きなぼんぼりが特徴的な図書館で、体感しないと分からないスケール感です。
エントランスを上がると大きなぼんぼり
ぼんぼりの下はそれぞれ、色々なスペースになっています。
グループスペースもあります。
小学生チームが何か開発している模様。
ホワイトボードで説明してる子もいて、頼もしい!
館内の案内板
何冊も本を抱えて、自分の居たい席を探す子。
席は大体埋まってます。
夕方になると、高校生の利用率が格段に上がります。
真剣な表情にほれぼれ。
ここで勉強するのはかなりクールな学生ライフです。うらやましい。
一階は閉架式図書スペースですが、ガラスで仕切られて蔵書量が一目で分かるのも、知の集積という印象で面白いです。
大空間の中にたくさんの大きな傘があり、それぞれ色々なスタイルで本が読める空間がされている。
そして、なんと言ってもたくさんの高校生が真剣な姿をしている風景はとても良かったです。
地域の図書館は蔵書量で競うのではなく、むしろ自習スペースの量や、グループ学習のスペースを充実させる事が
未来を感じる大事なことの様に思ったのでした。良かった。
2023.01.01 | 2023年 明けましておめでとうございます。 |
---|---|
2019.09.28 | 「ごろりの家」が紹介されました。 |
2019.09.28 | 「平屋は最高!」に土岐の曲り屋が掲載されました。 |
2019.05.12 | 江の浦と箱根 |
2019.02.26 | こんにちは、打合せデスクです。 |