2014.07.27
        そらポケット
        
                
        2世帯6人家族のための、とてもコンパクトな家です。
コンパクトな容積は諸条件で決まってきてしまうので、どうしたら豊かになるかという課題がありました。そこでテーマは「いかに場を膨らませることができるか?」でした。空気の様な物で「カサ増し」しよう、ということです。
一つの家族でも生活の色々なシーンがあります。食べる・テレビ・膝に乗る・メールする・歌う・勉強する・湯につかる・寝る・顔を洗う、、、といった諸々のシーンを、「部屋」という単位でなく、「場」というもう少し小さな単位に分節して考え始めました。そして、それぞれを組合わせる時に、お互いの距離を引き伸ばしたり、ずらしたり隙間を作ったりして、外の空気(体積)も取り込んで、テリトリーを膨らます事をもくろみました。
一つの体積を2つに分けたり、ずらしたり、くぼみを付けたりして凸凹の立体を作りました。内部空間も凸凹でポケットの様なコーナーが色々できました。そのポケット一つづつに色々な「場」を入れてみて一番フィットする配置を試して見ました。色々なシーンが拠点を持ちながら、それとなくつながっている空間構成です。それぞれ家族のメンバーが色々な所で何かをしていても気配を感じる距離感です。
距離感を作るために「カサ増し」に挿入した「空(青空)のボリューム」は中央のガラストップの玄関になりました。あっちの部屋こっちの部屋と移動する度に、青空の下を通る様な構成となっています。1日のリズムの中で何度も青空の下を通る家になりました。        
        
        
| 所在地 | 神奈川県 横浜市 | 
| 主用途 | 住居(2世帯) | 
| 構造 | 木構造 | 
| 規模 | 地上2階 | 
| 構造設計 | 大賀 成典(大賀建築構造設計事務所) | 
| 設計期間 | 2006年11月~2007年8月 | 
| 工事期間 | 2007年8月~2008年3月(解体工事含む) | 
過去のレポートはこちら